あぁ、待ちくたびれた^^;
1日に種まきしたオキナワスズメウリがようやく発芽しました。
手持ちの種が少なかったんで2個蒔いて
2週間かかって1個芽が出たんです。

4月にも1回蒔いたんだけど、しかも3個も。
そっちは1個も発芽せず、掘っても種はみつからず…
貴重な種だったから今回は絶対に発芽してもらいたかったんです。
去年はマンションの工事があったから早めに撤収しなきゃいけなくて
実がなるまで栽培できなかったんで
今年は最後まで栽培して、がっつり実も取りたいと思ってます!
赤に白いラインが入った直径2,3センチの実なんですよ。
めちゃぷりちーです^^
今年の緑のカーテンはオキナワスズメウリ、アサガオ(ダ・カーポ)、ミニキュウリ(ピノキオ)で行きます。
全部種から育ててて、ピノキオは昨日プランターに定植しました。

もう1個、時期をずらして種まきしたのがあるんで
そっちはもうちょっと大きくなってから定植予定です。
でも、最近の暖かさで植物の成長が早まってるみたいだから
けっこうすぐに同じぐらいの大きさになるかも。
キュウリって早めに収穫しないといけないから
なる時期をずらして、長期間の収穫を目指してるんだけどな…
こっちはアサガオのダ・カーポ。

水色系の花が咲きます。
アサガオ大好きだからいっぱい栽培したいんだけど
場所の関係で今年はこれ1品種です。
全部順調に育ちますように。
エコと節電対策で今年は緑のカーテンの注目度UP!!!ですね。
新聞とかにも最近特集が組まれてたし。
うちは午前中しか日が当たらないんで、どれだけ効果が出てるかは?だけど
朝、障子越しに葉っぱの影が見えるのは
なんとなく涼しげで良いです^^
1日に種まきしたオキナワスズメウリがようやく発芽しました。
手持ちの種が少なかったんで2個蒔いて
2週間かかって1個芽が出たんです。

4月にも1回蒔いたんだけど、しかも3個も。
そっちは1個も発芽せず、掘っても種はみつからず…
貴重な種だったから今回は絶対に発芽してもらいたかったんです。
去年はマンションの工事があったから早めに撤収しなきゃいけなくて
実がなるまで栽培できなかったんで
今年は最後まで栽培して、がっつり実も取りたいと思ってます!
赤に白いラインが入った直径2,3センチの実なんですよ。
めちゃぷりちーです^^
今年の緑のカーテンはオキナワスズメウリ、アサガオ(ダ・カーポ)、ミニキュウリ(ピノキオ)で行きます。
全部種から育ててて、ピノキオは昨日プランターに定植しました。

もう1個、時期をずらして種まきしたのがあるんで
そっちはもうちょっと大きくなってから定植予定です。
でも、最近の暖かさで植物の成長が早まってるみたいだから
けっこうすぐに同じぐらいの大きさになるかも。
キュウリって早めに収穫しないといけないから
なる時期をずらして、長期間の収穫を目指してるんだけどな…
こっちはアサガオのダ・カーポ。

水色系の花が咲きます。
アサガオ大好きだからいっぱい栽培したいんだけど
場所の関係で今年はこれ1品種です。
全部順調に育ちますように。
エコと節電対策で今年は緑のカーテンの注目度UP!!!ですね。
新聞とかにも最近特集が組まれてたし。
うちは午前中しか日が当たらないんで、どれだけ効果が出てるかは?だけど
朝、障子越しに葉っぱの影が見えるのは
なんとなく涼しげで良いです^^
スポンサーサイト
コメント
Re: duckbillさんへ
> これは確か、とてもぷりち~な実がなるやつだ~!
そうなんです^^
めちゃぷりち~なんです♪
> 去年は実が見れる直前で、外壁修繕で撤収だったんでしたよね?
> 今年は楽しみです♪
期待しててください!
そうなんです^^
めちゃぷりち~なんです♪
> 去年は実が見れる直前で、外壁修繕で撤収だったんでしたよね?
> 今年は楽しみです♪
期待しててください!
コメントの投稿
トラックバック
この記事のトラックバックURL
去年は実が見れる直前で、外壁修繕で撤収だったんでしたよね?
今年は楽しみです♪